たんぽぽはるかの日常

39歳で初めて妊娠、40歳で自宅出産、41歳でエンジョイ育児。

布おむつとおむつなし育児(6ヶ月から9ヶ月の記録)

夫が職場復帰をした6ヶ月から、離乳食を始めた。

一日1回食を2ヶ月続けた。

この、6ヶ月、7ヶ月の頃というのは、決まって朝、起き抜けにうんちを1回するので、本当におむつなし育児が楽、楽しかった。

なにせ、うんちを必ずおまるでしてくれるということは、布おむつはおしっこの分だけなので、洗うのが超楽。

紙おむつを使ったのもこの2ヶ月間は2回だけだった。

それにうちの子は夏の時期だったのもあって、やりやすかった。

おむつなし育児、布おむつ育児がめっちゃ楽勝だと思ったし、赤ちゃんというのは天才やな、と毎日思っていた。

ただ、7ヶ月頃からずりばいの勢いがすごくなって、大抵、輪おむつがおちんちんのところにない、、ずり下がってしまう、、という問題に直面していた。これはおむつカバーを変えたらほぼ解決した。

 

8ヶ月になって1日2回食を始めたら、排泄リズムが変わって戸惑った。やっとそれも整って、こちらも慣れてきたと思ったら、今度は、絶賛つかまり立ち大好き人間になって、おまるを拒否するようになってきた。絶対絶対出るのに、抱いておまるにささげると、のけぞってのけぞって、、「今じゃないんだねぇ〜」とか言っておろすと、その直後にしてるし!!

それで、立ちション、立ちうんちを許容したら、毎回、自分なりに頼りになると思っている柱や、古いタンス、2M26の椅子、ペレットストーブ(←鋳物)など、決して動かない重さのあるものにつかまってするようになった。

おむつの外にすることが大事かな?と、おむつをそっと外して、でも、キャッチするのはおむつでってやってみたり。

おむつにしているな、と思ったら、直後に外してあげたり。

こうすると、おしりはほとんど汚れないから、おまるでした時ほどじゃないにしても、ま、ま、拭く範囲はごくわずか。

 

加えて、トイレに連れて行くと、おもしろがってやってくれる。

ギフトカタログで選んでよかった補助便座。

補助便座が冷たいとかわいそうかな、と思って、自宅出産の時に汚しちゃった大人用の便座カバー、捨てようとしていたのを、汚れた部分切って、赤ちゃん用にリメイクしたらいい感じに♪

 

それと、外出時は、ほとんど濡らさずに帰ってこれるようになったのにも驚いた。

出かける前にトイレに行って、出先で私が行きたくなるタイミング+子連れで入れるトイレを見つけた時にトイレでして、帰宅後すぐにおまるでする。(大人か!?)

赤ちゃんの膀胱も8ヶ月にもなると、かなりの筋肉がついているよう。ためることができるんだと、聞いてはいたけど、改めて驚いた。

 

9ヶ月になってすぐの頃、イベントでやってたおむつなし育児のサロンに参加した。

1歳以降の子が対象だったんだけど、次の段階だからと特別に参加させてもらった。

そこで聞いたのは、これまでは親主導だったのが、これからは赤ちゃん本人主導に変わるということ。

つまり、親は「今出るのになぁ」とか思っても、以前ならおまるでさせられたのが、本人がイヤだったら、拒否されるというもの。オーノー!今まさにそれ!!

むつまるくんというおむつなし育児のアドバイザーさんが教えてくれたのは、本人主導になったら、とにかく自分でトライ&エラーを繰り返して、研究して?遊んで?調べて?自分で最善の方法に行き着きたい。それまでは、こちらから見て”失敗“をたくさんする。でも、本人にとっては大事なプロセス。

なので、親としてできることは、
・見守ること

・環境を整えてあげること(こちらのプチストレスが減らせるように整える)

楽しんで見ていくしかないよね。

 

それからこの頃(9ヶ月になった頃)、11月に入って、夜は紙おむつに頼らないと無理という時期になっていた。量も増えたし、夜中に起きるのしんどいし、朝まで10時間、すまんがよろしく!!って感じだった。

でも、アズマカナコさんの「布おむつで育てよう」を再読したのと、暖房を付けるようになったので少し変化があった。

彼女は、ただの一度も紙おむつを使わずになんなく子育てしていたから、何かヒントがあるかもと思って3回目くらい?図書館で借りて読み返してみた。で、やっぱり2枚重ねで輪おむつをするのに再トライしたり、なるべく布団の上部に一切合切を用意してから寝るようにしたりしたら、9ヶ月の終わり頃には、また夜も布おむつでできるようになった。

風呂上がりに寝室の暖房を付けたら(寝ている間は消しているにしても)、排泄にも影響があったよう。おしっこがちゃんと溜められるみたいで(頻尿の逆?)、夜中の授乳おわりにおまるでしてから寝れるので、おむつ濡れずに朝を迎えられるようになった。

布おむつのKUCCAさんのニュースレター読んで、冷やさないことの大切さを再確認し、腹巻きを作ってあげようと思った。

f:id:dandelion869:20201202170248j:plain

産前に唯一自分で作ったおむつカバー。やっと大きくなって使えるようになった。8ヶ月

9ヶ月の半ば(11月16日)に、うちでおむつなしサロンを開催してもらった。

おむつなし育児に対して、更に前向きになったし、いろんなママたちのたくさんの知恵に感動した!

ピチパンを作ってみよう!とか、もっと、靴下やズボンからリメイクする股割れパンツを作ってみよう!とか、創作意欲も湧いた!

ママたちの、育児を楽しむ姿勢に、更に元気が出ちゃって、また来月もサロンやろう!

こんな時代だからこそ、少人数でも集まりたいと思った。次回は、やってみよう!おむつなし育児!で、実践編。初めてのママも一緒にこの時間は、おむつなし育児をやれるように段取りする。
アドバイザーのかすみさんの作る輪が、ほんわかあったかいのも気持ち良い♪